【母音改革】factが起こした悲劇!カタカナの「ア」から脱却するための方法を大公開!

LとRは難しいけど、あとはそうでもないな〜

英語の発音、結構楽じゃん!

「あいうえお」とか母音はそのままだし!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011112500j:image

 

こんな風に英語の母音は日本語とさほど

変わらないと考えてるそこのあなた。

 

その考え、身を滅ぼしますよ。

 

実はLとRと同じくらい英語の母音

日本人にとって相性の悪い要素です。

 

具体例として

サッカー日本代表本田圭佑選手

オーストラリアでの会見の一部を紹介します。

 

会見の中で本田選手は英語を流暢に話し、

factと言う簡単な単語を口にしました。

しかし真面目な場面にも関わらず、

突如記者達が笑い始めました。

 

一体なぜでしょう?

 

本田選手の英語は確かに流暢でしたが

彼の発音ではfact(事実)がネイティブには

Fucked(非常に不適切な意味を持つ単語)として

聞き取られてしまったのです。

 

すぐさま隣にいた通訳らしき方が訂正し、

その場は笑いに包まれましたが、

たかが母音1つで意味が大きく異なる単語が

英語には多く存在します。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011114213j:image

 

長くなりましたが、

つまり母音は凄く大事だという事です。

 

みなさんも正しい母音を身につけて

少しでも誤解を減らしたくないですか?

 

ネイティブに発音が上手いと認められるほど

徹底的に英語の発音を練習しませんか?

 

今日は中でも皆さんに

本田選手も間違えてしまったfactにも存在する

日本語の「ア」に近い英語の母音について

正しい発音とコツを紹介します!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011114104p:image

 

日本語の「ア」に近い英語の母音

主に3種類(更に多岐に渡る見方も有)あります。

 

①「æ」

この発音記号がある場所は、

日本語の「ア」と「エ」の中間音

というイメージをしてください。

 

factやappleがこれに当たります!

 

実は結構難しいのですが

日本語の「エ」の口を気持ち大きめに開き、

その状態で「ア」と発音するイメージです。

 

②「a」

この発音記号がある場所は、

日本語の「ア」よりもやや喉の奥を鳴らす

というイメージをしてください。

 

wantやhotがこれに当たります!

 

日本語で「ア」と発音する時よりも

口をやや大きく開き、喉の奥から空気を出す

感じで発音するとやりやすいです。

 

③「ʌ́」

この発音記号がある場所は、

日本語の「ア」と割と近い発音です。

 

butやcomeがこれに当たります!

 

しかし、日本語で「ア」と発音する時よりも

口を気持ち狭く開き、音をやや短めに発音する

というイメージを持つと上手くいきます。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011120211j:image

 

さて、今日は母音の中でも「ア」に似ている

代表的な3つを紹介しました。

 

では今すぐに

Appleと発音してみましょう!

 

すぐに出来るはずです!

 

【LとRの秘訣】まるでネイティブのようなLとRを手に入れるための秘訣とは!?

英語の発音なんてどうでもいいや!

通じればそれでオッケー!

どうせわかってくれるって!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011102101j:image

 

あなたも英語学習をしていると

稀にこんな事を聞きませんか?

 

LとRとかは特に日本人と相性悪いし...

他にも日本語には無い音が沢山...

でもどうせ通じるでしょ?

 

もしあなたがこんな風に考えてるのなら

それ、大間違いです。

 

日本に長らく住んでいたり、

日本語がLとRと相性が悪い事を知っている人

確かに理解を示してくれます。

 

しかし実際に生まれも育ちも英語の国の人

LとRの区別をしないと

「本当に何を言ってるかさっぱりわからない」

という事も少なくないそうです。

 

確かにLとRを始め日本人と相性の悪い音

英語にいくつかあります。

 

ですが決して

絶対にマスターできないなんて事はありません!

あなたの可能性を諦めてはいけません!

 

正しい発声方法を理解し、

コツさえ掴んでしまえれば

 

まるでネイティブのようなLとRが身につき、

より一層英会話が楽しくなります。

 

ネイティブ達があなたの話に

より楽しそうに聞く姿勢を示してくれたら

嬉しくありませんか?

 

そんなあなたのために

 

LとRまるでアメリカ人みたいだと

ネイティブに褒めて頂いた

生まれも育ちも純日本人の私が

その秘訣を大公開します!

 

 

それでは早速ですが

発声方法とそのコツ

ご紹介しましょう!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011103106j:image

 

まずは発声方法から。

 

Lの発音は

舌先上前歯の歯茎一瞬触らせて、

そこから舌を弾くように

発声させます。

 

コツとしては

日本語のラ行を発音する時の舌の位置を

やや前歯側につけるよう意識することです。

 

こちらは日本語のラ行とそこまで大きな差は

ないため、割と簡単に習得できますよ!

 

さて、続いては問題児のRさんです!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011103738j:image

 

Rの発音は日本語にはない音のため

はっきり言って最初は大変です。

 

Rの発音は、

舌を口内のどこにもつけずに喉を鳴らす

ようにして発音します。

 

コツとしては

「口内で舌先を喉側へ折り返す」形を作る

傘の持ち手ってカーブしてますよね。

極端にいうとあれに似た形です。

 

舌はその形をキープし、

そのまま喉を鳴らすように発音をします。

 

喉に息を送り込むようなイメージを持つと

上手に出来ると思いますよ!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011105104j:image

 

さて、ここまでLとRの発音の仕組みと、

そのコツについてお話をしてきました。

 

発音知識はただ知っているだけでは

宝の持ち腐れです。

 

では今すぐに

舌先を丸める練習から始めましょう!

 

すぐに挑戦できますね!

【モチベの神】ダラダラした生活とおさらば!?3分足らずで出来る簡単すぎるモチベーションの上げ方とは!?

今日は勉強はいいや...

全然やる気が沸いてこない...

モチベーション上がんね〜...

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011000708j:image

 

あなたもこんな経験ありますよね?

 

もっと具体的に言うと

 

テストが明日に迫ってるのにケータイばっか...

試験まであと1週間なのにやる気出ない...

モチベってその日の気分に左右されるよな...

 

さあ、その考えやめましょう

 

もし脳科学に正しい

モチベーションが上がる方法を身につけたら

貴重な時間を有効活用できるようになり、

どんどん勉強に身が入ると思いませんか?

 

そうなるための情報なら

この記事で教えます。

 

では実際に見てみましょう!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011004649j:image

 

まずは人間の特性について知る必要があります。

 

あなたは作業興奮

という言葉をご存知ですか?

 

人間の脳は何か行動を始めると

ついついその物事に没頭するように

作られているんです。

 

しかしそうは言っても

「何かを始める事」が難しいですよね。

 

作業興奮を最大限に発揮するための

あまりに簡単すぎる方法

ご紹介します!!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011011435j:image

 

ずばり自分の好きな音楽

「勉強や作業の前に聴くこと」

これだけです。

 

好きな音楽を勉強や作業の前に聴く

興奮作用を促すドーパミン

大量に分泌するという研究結果が出ています。

 

しかし、注意をしなければならない事が

「勉強中に音楽を聴くことは絶対にNG

という事です。

 

これは集中力や記憶力を半減させるという

研究結果が出ています。

 

これではせっかく高めたモチベーション

ドブに捨てるようなものです。

 

絶対にやめましょう!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011013559j:image

 

また、「自分に報酬を与える」

事も非常に効果的だと言われています。

 

例えばテストで良い成績を残すという報酬は

一見良さそうですが、実際取れるかどうかも

わからない中では不確定な要素ですよね?

 

そこで、このページまでやりきったら

 

「昨日録画してあった月9を1本見ていい」

「大好きな甘いケーキを食べて良い」

 

など、

身近で現実的な報酬を設けることも効果的だと

言われています。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201011014206j:image

 

さて、ここまで紹介してきた方法は

ほんの一例にすぎません。

 

まずは今すぐに

今日の自分にご褒美を設定しましょう!

 

今すぐに出来ますよね?

【音を操れ!】集中するためだけにつくられた最強の音楽が存在する!?

よし、音楽でも聴きながら勉強するぞ!

なんかこの曲聞いてると凄く集中できる!

英語勉強するんだし洋楽でも聴きながらやろう!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010230031j:image

 

あなたもこんな経験ありませんか?

 

勉強のお供に音楽を聴いている!

少しでも気分を上げるためには好きな曲!

この優しいバラード聴くとすごい集中できる!

 

残念な事に、これらは全て間違いです。

 

それでは音楽の無駄遣いと言わざるを得ません。

 

しかし朗報です。

勉強効率を上げるために音の力を使う

事はできます。

 

音楽は正しい使い方をすると

集中力を高め、リラックス効果をもたらす

最強のツールになり得るのです!

 

そんな方法を今日は紹介していきましょう!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010230553j:image

 

まずは勉強中に音楽を聴いてはいけない理由

あなたにお教えします。

 

勉強中に音楽を聴くと、

記憶力と集中力が大きく低下するのです。

 

ウェールズ大学の研究では、

以下の3つのグループのテスト成績を比較しました。

 

①好きな音楽を聴きながら勉強する

②嫌いな音楽を聴きながら勉強する

③完全に無音状態で勉強する

 

その後行われたテストでは

③のグループが高い成績を残したのに対し

①②のグループは50%も成績が下がった事が

わかっています。

 

残酷な話ですね。

 

でも無音だと集中出来ない!

そうは言っても何かしらの音が欲しい!

 

そんなあなたのために2つの有効な対策

ご紹介します!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010231440j:image

 

音楽ではありませんが、自然音を聴く

集中力と記憶力のバランスが保たれる

という事が証明されています。

 

森のさざめきや川のせせらぎなんかが

それに該当しますね!

 

そもそも無音では集中出来ない、という人は

集中しすぎてしまっているという状態に

陥っていると言われています。

 

その集中力のバランスを最適に保ち

適度なリラックス状態で最高のパフォーマンスを

発揮させるのが自然音です。

 

またアンビエントミュージック

と言うものをご存知でしょうか?

 

最後にそれの説明をしたいと思います!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010232141j:image

 

カフェや美術館などで流れているような

ゆったりとした優しい音楽を想像してください。

 

アンビエントミュージックとは

そのようなリラックス効果のある音楽のことです。

 

またその中でも

『Weightless』と言う曲を紹介します。

 

この曲は世界を代表する

研究のプロと音楽のプロ

「人間を集中、リラックスさせるためだけ」

作った最強の音楽です。

 

この音楽は2011年に行われた研究でも

被験者のストレス指数を65%も下げた

と発表されています。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010232913j:image

さて、この音楽はYouTubeでも視聴可能です。

では今すぐに

この音楽を検索してみませんか?

 

ものの数秒で出来ますね!

【真の時間帯管理】勉強には向き不向きの時間帯が存在!数多の有名大学が発表した最高に効率の良い時間帯とは!?

英語の長文読めないなぁ...

あれ、この単語昨日ちゃんと覚えたはずなのになぁ...

ダメだ、英語に集中できない...  

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010102805j:image

 

英語を勉強した事がある人なら

誰もがこんな経験ありませんか?

 

さらに具体的には

 

朝起きたばかりで頭が働かない...

昼間って何だか眠くなって集中できない...

夜も疲れてて勉強どころじゃない...

 

こう言った悩みを抱えてる方も多いと思います。

 

しかしその悩み

今日でやめましょう。

 

朝には朝に適したジャンル

昼には昼に適したジャンル

夜には夜に適したジャンル

 

このようにそれぞれの時間帯によって

人間が効率的に取り組めるジャンルが異なります。

 

今日はそんな耳寄りな情報

みなさんと共有したいと思います!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010110351j:image

 

先に申し上げた様に

時間帯と取り組むべき作業の種類には

相性の良し悪しがあります。

 

まずは朝(午前中)です。

この時間は脳が最も効率良く働くゴールデンタイム

と言われています。

 

従って

集中力や考える力が必要な応用問題

が最も適していると言われています。

 

また昼食後から夕方(午後)に入ると、

睡眠覚醒リズムの影響から

人間が最も疲労や眠気を感じやすくなる時間帯

と言われています。

 

これにより、思考が分散しがちなため

閃きや発想力が必要な問題

が最も適しているとアルビオン大学の研究でも

示されています。

 

最後は夜(就寝前)になります。

 

就寝前に行うべき勉強は

暗記や記憶したい事

この一点につきます。

 

睡眠と記憶は密接に関わっており、

我々の記憶は睡眠中に整理され定着する

数多くの研究が明らかにしています。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010112053j:image

 

では実際に英語学習にどう活かすのでしょうか?

 

朝(午前中)の時間帯は

前日の夜行った暗記科目を復習したのち、

英作文やリスニング問題と言った学習をしましょう。

 

昼食後から夕方(午後)の時間帯は 

文法問題、疲労や眠気を感じるなら洋画を観るなど

ある程度リラックスして取り組める物にしましょう。

 

夜(就寝前)の時間帯は

英単語や熟語、文法の記憶

に取り組みましょう。

 

また、翌朝に軽く復習を行うだけでも

記憶の定着に2倍も効果的である

リヨン大学の研究でも明かされています。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010113027j:image

 

さて、それぞれに効率の良い時間帯を紹介しました。

 

まずは今すぐに

今の時間帯に適した作業を

1分だけでもやってみましょう!

 

1分だけならすぐできますね!

 

 

【究極のマインドセット】努力が癖になる最強のマインドセットの方法がたったの○○!?

またこの問題解けなかった...

あんなにやったのに何でこの単語出てこないんだ...

また点数下がっちゃうなぁ...

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010123959j:image

勉強したのに思うよな成績が振るわなかった。

こんな経験みなさんにもありませんか? 

 

さらには

自分は勉強が出来ないんだな...

と自分を低く評価していませんか?

 

それ、大きな間違いです

凄く危険な考え方に陥っています。

 

こんな考え方に変えてみましょう!

 

成績は払わなかったけどしっかり対策はした。

前回よりも早く対策を始められた。

いつもよりも問題演習量を増やせた。

 

この捉え方ができるだけで勉強に対する

努力量や充実度が桁違いに変わります。

 

そんな考え方、身に付けませんか?

結果だけに悩まされるなんて悲しい考え方

今日で終わりにしませんか?

 

今日はそんな究極のマインドセットの方法について

ご紹介いたします!!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010125156j:image

 

この方法はスタンフォード大学の心理学教授

キャロル・S・ドゥエック氏の研究に基づいて

発表された思考法になります。

 

この研究によると、人間のマインドセットの仕方は

2種類に分かれていると言います。

 

1つ目が

Fixed Mindsetと呼ばれるマインドセットです。

 

簡単に言うと

自分の能力は固定的で変わらない

と言う信念の事です。

 

この信念を持つ方々は自分の優越性を重要視し、

結果ばかりを気にして取り繕ってしまう、

という特徴を持っています。

 

失敗=負け組

と捉えてしまっているわけです。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010130415j:image

 

2つ目は

Growth Mindset

と呼ばれるマインドセットです。

 

簡単に言うと

努力次第で自分の能力は変えられる

という信念の事です。

 

結果よりも過程を評価するやり方の事ですね!

 

この信念を持つ方々は

行動や失敗から何も学ばない事が唯一の失敗

と考える特徴を持っています。

 

失敗=成長のチャンス

と捉えているわけですね!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010130545j:image

 

では実際にどうやったら

Fixed Mondset からGrowth Mindset

変えることが出来るのでしょうか?

 

いくつか方法はありますが、

簡単に出来るものを1つ紹介します!

 

結果ではなく、

意図的に

努力、過程、選択を褒める

事です。

 

もっと具体的に言うと

 

前回よりも3日早く勉強に着手できた!

苦手な長文を前回よりも数多くこなした!

新しい暗記方法を試してみた!

 

この自分で自分を褒めると言う事が

驚くほど効果があります。

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010131233j:image

 

では今すぐに

 

騙されたと思って

自分の努力や過程を褒めてみましょう。

 

何でも構いません。

 

今すぐできるはずですよ!

【脱一点集中】カリフォルニア大学が証明した最強に効率の良い英語学習方法が誕生!?

英単語必死に覚えてるけど単調でつまんないな...

ずっとリスニングばかりで飽きてきた...

長文問題ばかり解き過ぎて集中切れそう...

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010015549j:image

 

英語に限らずですが、勉強中に本当に意味あるの?

と懐疑的になってしまう事ってありませんか?

 

でも最初は単語覚えるのが1番大事だって聞いた...

まず文法がわからないと文章が読めないし...

沢山聞く事がなによりも重要だって先生が...

 

はい、もちろんどれもとても大事です。

ですがその偏り凄く危険です

 

ではこんなのはいかがでしょうか?

 

覚えた単語がリスニングを通して理解できる!

文章の中で文法構造が素早く理解できる!

この文法使って文章を表現してみよう!

 

効率良く英語の勉強を進める事ができたら

もっと英語学習が楽しくなると思いませんか?

 

より高いレベルの英語に触れたい!と

思えるようになるのではありませんか?

 

今日この記事を読んでくださっている方へ、

英語学習にはもちろん、全ての教科において

最も効率的だと言われている勉強法について

ご紹介します!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010020246j:image

 

そもそも効率的な勉強法と言うものは

いくつか存在しています。

 

その中でも

「インターリーブ学習」

と言うものを紹介します。

 

この方法は一言で言うと、

意図的に変化をつける学習方法

の事です。

 

この方法は、カリフォルニア大学の研究でも

変化を加えた学習方法をとった被験者達は

そうでないグループと比べて優れた成績を残した

と発表されています。

 

では実際にどう言う方法なのでしょうか?

例を挙げながら説明します!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010021409j:image

 

やり方はかなりシンプルです!

 

例えば英単語を学習する際に

ただただ単語を反復で覚えるや、

問題に沿って英作文をする。

 

このようにそれぞれを独立させるのではなく、

 

いくつか覚えた単語を使って

実際に英作文を書いてみる。

 

と言ったような複合した形式をとる事。

 

これこそが肝になってきます。

 

他にも

文法学習の際に単調に覚えるだけではなく、

実際に英語の文章の中で文法に触れる。

 

このように

いくつかの要素を織り混ぜる

事で、より脳内で生産性を感じやすくなる

とわかっています。

 

もちろんこの方法は他の科目にも

非常に有効であると言われています!

 

f:id:mabodofu_tabetai:20201010022518j:image

 

英語学習には大きく分けて

 

Listening

Reading

Writing

Speaking

 

の4要素があります。

 

これからは1つ1つ独立して行うのではなく、

いくつかの要素を織り混ぜて行ってみましょう!

 

まずは今すぐに

 

昨日覚えた単語を使って1行文章を書いてましょう!

 

1行ならすぐできますね!